参考情報:健康に関する豆知識:栄養素についてのトピックス

健康に関する豆知識を、参考情報として提供いたします。

※学説や定説は、研究成果や臨床結果などにより日々変更され、進化発展していきます。
書かれていることや教えられたことをそのまま鵜呑みにするのではなく、必ずご自身でも調査および勉学を継続し、常にアンテナを立てておくことを心掛けるようにしてください。

日々の元気に!スポーツサプリとしても注目!コエンザイムQ10とは?

美容や健康維持にいい!
そうした評判から、特に女性の間でサプリメントとして根強い人気のあるコエンザイムQ10。

しかしてその実態は?と聞かれると、ハッキリと把握できていない方がほとんどだと想定されます。

コエンザイムQ10は、もともとは心臓病の治療薬として用いられてきた経緯があり、そもそも体内で合成される物質であるため、安全性が高くエビデンスも豊富に有しています。
今回はそのコエンザイムQ10を取り上げたいと思います。

まずはその基本的な働きを含めプロフィールを整理します。

コエンザイムQ10(ユビキノン)
・体内で合成される脂溶性のビタミン様物質である。
エネルギー産生に必要不可欠な触媒として関わる。
・主に細胞内で抗酸化物質として働く。
・白血球(免疫細胞群)を活性化させる。
・コエンザイムQは6~10まであるが、Q10は人間など高等動物に存在する型である。
・日本では心臓病の治療薬ユビキノンとして用いられてきたが、2001年に健康食品
 の材料として認可され、サプリメントに用いられるようになった。

コエンザイムQ10は、体内で合成されるためビタミンではなく、しかしながらビタミンと同様の働きをすることから、脂溶性のビタミン様物質のひとつとされています。

それではコエンザイムQ10について、いくつかの観点からコメントしていきますね。

エネルギー産生に必要不可欠な要素

活動のためのエネルギー(ATP)は、主に細胞の中のミトコンドリアで、三大栄養素(糖質・脂肪酸・アミノ酸)と酸素を使って産生されます。

その最終過程の大量にATPが生成される電子伝達系で、必要不可欠な補酵素として触媒的に関わるのがコエンザイムQ10です。
つまり、コエンザイムQ10が不足している状態では、ATPの生成が円滑になされないということです。

ですので、コエンザイムQ10が不足すると、だるさや疲労感を感じたり、寝起きが悪くなったり、疲れが取れにくくなったりします。

そうした特徴から、アスリート、特に水泳などの持久系のスポーツをしている人にとっては、パフォーマンスを高めかつ疲れをとれやすくするためのスポーツサプリメントとしても注目されています。

コエンザイムQ10の血中濃度は摂取後6hで最大となるので、スポーツやトレーニングにおいては、それを念頭に置いて摂取タイミングを設定するとよいと思います。

細胞膜内で抗酸化力を発揮

酸素と栄養素を使ってエネルギーを産生するミトコンドリアでは、たくさんの活性酸素が発生します。

コエンザイムQ10はそれ自体が抗酸化物質として働くため、ビタミンEとともに主に細胞膜や細胞内において、体内脂質を活性酸素から守り、体が酸化して錆びるのを防いでくれます。

激しいスポーツやトレーニングを行う人にとっては、大量に発生する活性酸素を除去するという意味でも、とても重要な物質であると言えます。

また、肌の老化や衰えの改善、ターンオーバーの正常化に働くため、美容においても注目されている、というわけです。

血行を促進する

もともとは、狭心症、心不全、虚血性心疾患、脳出血などの治療薬として用いられてきた物質で、心臓のポンプアップ力や呼吸機能を増進し、血行を促進する働きがあります。
血流がよくなることで、肩こりや冷え性、むくみの改善などが期待できます。

免疫力を上げる

白血球(免疫細胞群)の活性化に働きます。
前述の通り、エネルギー産生血行促進に働くことから、体温が上がり、免疫力アップに作用します。

その他にも、ビタミンCと同様にコラーゲンの合成を活発にしたり、元気な精子の数や量を増やして不妊改善に働いたりと、様々なシーンで活躍するビタミン様物質、それがコエンザイムQ10です。

プロフィールに記述した通り、コエンザイムQ10は体内で合成されます。
ならば、なぜサプリメントで摂取する必要があるの?という疑問が湧いてきますよね?
その理由は大きく2つあります。

加齢とともに減少する

コエンザイムQ10は、体内合成力も食事からの消化吸収能力も、20歳をピークに加齢とともに低下していきます。

下記グラフの通り、20歳を100%とすると、40歳では心臓においては30%以上減少、腎臓においては30%弱減少してしまいます。
グラフにはありませんが、皮膚におけるコエンザイムQ10の含有量も、加齢とともに加速度的に減少していきます。

予防医学先進国の欧米では、コエンザイムQ10は100mg~300mg/日が摂取されているそうです。
例えば100mgを食事から摂ろうとすると、イワシで約20匹/日、ブロッコリーで約12kg/日となり、現実的に無理です。

なので、吸収率が考慮されたサプリメントで補う必要があるのです。

コエンザイムQ10は脂溶性であるため、吸収率を考慮すると、サプリメントで摂取する際は油を含む食事の食中または食後のタイミングがおすすめです。

コレステロールを減らす薬で減少する

脂質異常症の方がコレステロールを減らすために飲む薬がスタチンです。
スタチン系の薬を飲むと、コレステロール値は20~30%減少しますが、同時にコエンザイムQ10の合成を妨げる作用があり30~50%減少させてしまいます。

すると、体がだるい、疲れやすい、倦怠感、といった状態を招いてしまいます。

どうしてもコレステロールを下げる薬に頼らざるを得ない、という方は、併せてコエンザイムQ10を補給することをおすすめします。

最後に、コエンザイムQ10のサプリメントを選定する際のポイントを記載しておきたいと思います。

酸化型と還元型の違い

コエンザイムQ10のサプリメントには、酸化型と還元型があります。
還元型と記載されていないものは、ほぼ酸化型です。

体内に存在するコエンザイムQ10は還元型なので、還元型のサプリメントを摂取すればそのまま働いてくれますが、酸化型のサプリメントは小腸で吸収される際に還元型に変換する必要があります。

この変換能力は、体調が優れないときや、加齢によって減衰してしまうため、コエンザイムQ10サプリメントの選定の際には、ダイレクトにパワーを発揮する還元型がおすすめです。

安全性と吸収率

どのサプリメントにも言えることですが、食事と同様に毎日摂取するものですので、原材料や製造過程の安全性が確認できるもの、賦形剤など余分な添加物の極力少ないものを選ぶよう、心がけてください。

また、摂取しても体が吸収してくれないと意味がありません。
高い吸収率を期待できる処方のもの、コエンザイムQ10で言うと、脂溶性なのでオイルが配合されたものや、溶けやすいソフトカプセルを用いたものをおすすめします。

以上、盛りだくさんの内容になりましたが、覚えておいていただきたいコエンザイムQ10の大きな特徴は、“エネルギーの産生” と “強力な抗酸化作用” です

コエンザイムQ10は体を温めることとも密接に関わる補酵素ですので、理解を深めた上で、冷えの改善を始めとして健康維持に役立てていただければと思います。

written by staff M.Uchida
2015.09.25

【保有資格】
・健康経営アドバイザー
・米国ISNF認定 サプリメントアドバイザー
・NPO日本食育インストラクターPrimary
・AEAJ認定 アロマテラピーアドバイザー
・NHA認定 ハーバル・フード・マイスター