HEATRAY「ウォームストーンパック」のFAQをまとめました
使用方法
Q. | どうやって使うのですか? |
A. | ウォーマー(または急ぎの場合は電子レンジで)で温めて、冷えやすいお腹や腰、凝りやすい首や肩などに当ててご使用ください。 心地よく温かさを感じれる目安としては、外カバーの表面温度が43℃前後(内袋の表面温度が52℃前後)です。 ※衛生面および低温やけどの対策として、タオルを使用していただくことをおすすめいたします。 ![]() |
Q. | どのくらいの時間当てればよいですか? |
A. | 人それぞれで個人差はありますが、当ててすぐ心地よさが感じられ、10~15分ほどで深部まで温まるのを感じていただけると思います。 |
Q. | 低温やけどの原因となる可能性はありますか? |
A. | 低温やけどは、44℃~50℃のものが長時間皮膚に接触することにより発症する可能性があるやけどのことで、特に湯たんぽなど温度設定ができない温熱器具で発生する可能性の高い症状です。 また、電子レンジで温める際には、600Wで2分(ワンポイント用は1分)を超えないようにご留意ください。 |
Q. | 自宅でセルフで使いたいのですが、どのサイズがおすすめですか? |
A. | セルフ利用の場合は、よりフィット性の高い首・肩用サイズがおすすめです。 お腹まわりやひざなど、他の部位にも使用していただけます。 ![]() |
効果
Q. | どんな効果が得られますか? |
A. | 医療機器ではないため効果を率直に謳うことはできませんが、適切に体を温めることで一般的な温熱効果を期待できます。 ⇒あたためFAQ:冷えからくる低体温がもたらす5つのものと温熱効果のページをご参照ください。 |
Q. | 遠赤外線の効果とはどういったものですか? |
A. | 下記ページで遠赤外線についてご説明していますので、よろしければご覧ください。 ⇒あたためFAQ:遠赤外線とは?-特徴と作用のページをご参照ください。 |
設置作業
Q. | 設置作業には特別な技術は要りますか? |
A. | 設置作業自体に特別な技術は必要ありません。 弊社が推奨するタイジ社のウォーマー「ナースキャビ」などに「ウォームストーンパック」を収納し、温めていただくのみの作業です。 ※「ナースキャビ」を使用する場合は、電源まわりに関して次項を参照ください。 |
Q. | タイジ社のウォーマー「ナースキャビ」を使用する場合、電源コードプラグは特別な仕様になりますか? |
A. | 電源コードプラグは3極ですので、それに対応するコンセントをご用意ください。![]() ![]() ⇒「ナースキャビ(HC-38NA)」の取扱説明書PDFのダウンロードはこちら(タイジ社のHPへ)。 |
設定・運用面
Q. | ウォーマーの電源を入れてから、「ウォームストーンパック」が心地よい温かさになるまでに、どのくらいの時間を要しますか? |
A. | 弊社推奨のウォーマー「ナースキャビ」をご使用の場合、ウォーマーの電源を入れてから、収納したすべての「ウォームストーンパック」が、心地よい温かさが得られる温度になるまでの所要時間(目安)は、下記の通りです。 【室温15℃、お腹・腰用6個/首・肩用8個を収納した状態で測定】 ◇設定温度90℃で1.75h~2h。 ◇設定温度80℃で2.75~3h。 ◇設定温度75℃で3.25~3.5h。 ※心地よい温かさが得られる最適温度は、外カバーの表面温度が42℃前後、内袋の表面温度が52℃前後が目安です。 ※所要時間は、季節や室温などの設置環境により大きく変わります。 ※ウォーマー壁面に近い場所と、中央部では、温まり具合・時間にどうしても差が生じます旨、予めご了承ください。 ※「ウォームストーンパック」が適温に達しましたら、設定温度を50℃前後に下げて使用してください(運用状況により、都度設定温度の変更をお願いします)。 ※「ナースキャビ」はマイコン制御で90℃まで温度設定が可能ですが、一般のタオルウォーマーなどは75℃前後までのものが多く、それらを使用する場合はより長い時間を要します。 |
Q. | 電子レンジを使用して温めることは可能ですか? 施設などで頻繁に利用する場合でも、電子レンジのみの利用でも大丈夫ですか? |
A. | 可能です。 目安として、600W・2分程度(ワンポイント用は1分程度)で心地よい温度(外カバーの表面温度が42℃前後(内袋の表面温度が52℃前後))になります(季節や設置環境、電子レンジの機種により差異あり)。 各種施設など頻繁に温めを行う必要が生じる業務用途でのご利用の場合は、基本はウォーマーで温めを行い、電子レンジは補足的に使用される(温め時間設定ミスによる破損の防止のため)ことをおすすめいたします。 また、事前に電子レンジで温めてからウォーマーで保温する、といった組み合わせで使用することで、より効率のよい運用が可能になります。 ※電子レンジを使用して温める際には、600Wで2分(ワンポイント用は1分)を超えないようにご留意ください。 ※冷めきっていない状態から追加で温める際には、短い時間(10~20秒程度)に設定して温めてください。 ※必ず外カバーに入れた状態で温めを行ってください(内袋のみを温めないようにしてください)。 ※ターンテーブル式を使用する場合は、回転が止まらないように収納してください。 ※電子レンジのオート加熱機能での温めは、絶対に行わないようにしてください。 (天然鉱石が熱くなりすぎて、やけどの原因になる場合があります。また外カバーおよび内袋が破損する場合があります) ※電子レンジ内部の汚れ(食材などの油成分等)をきれいに拭き取った上で、温めを行うようにしてください。 (油成分等が付着すると、外カバーおよび内袋が破損する場合があります) ※電子レンジは、機種により温めるパワーに差異があります(対象物が温まるまでの時間に差異が出る)ため、その旨あらかじめご了承の上使用してください。 ⇒電子レンジを使用する場合等、使用上の注意のPDFはこちら。 |
Q. | 「ウォームストーンパック」の心地よい温かさは、どのくらい持続しますか? |
A. | 使用環境や気温にもよりますが、一度温めてから20~30分程度は心地よい温かさが持続します。 |
Q. | ウォーマーには、施設で使用中のタオルウォーマーを使用してもよいですか? |
A. | 温める機能が備わっていれば種類は問いません。 施設の規模に合ったサイズのものをご用意ください。 使用される際には各機器の取扱説明書に従い、安全の確保を念頭に置いた上でお願いいたします。 また、万一ウォーマーが破損したとしても弊社は責任を負いかねますので、予めご了承ください。 |
Q. | ウォーマーの中に、「ウォームストーンパック」と濡れタオル(おしぼりなど)を一緒に入れて温めてもよいですか? |
A. | 外カバーの退色・変色、また衛生上の問題が発生する可能性もありますので、「ウォームストーンパック」と濡れタオルを一緒に入れて温めるのは避けてください。 (「ウォームストーンパック」を温めるための専用機をご用意ください) |
Q. | ウォーマー「ナースキャビ」は、外付けのON/OFFタイマーの利用した運用はできますか? |
A. | 弊社が提供する「ナースキャビ」は特別仕様で、家電量販店などで販売されている外付けのON/OFFタイマーの利用が可能です。 ※標準仕様の「ナースキャビ」は、通電した際に電源スイッチが自動ONとならないため、外付けタイマーの利用が不可となります。ご留意ください。 ※参考情報として、弊社で使用しているタイマーは、パナソニック社の「WH3311WP」です。 ![]() ![]() |
Q. | ウォーマー「ナースキャビ」の殺菌灯は使用しても大丈夫ですか? |
A. | 殺菌灯(紫外線)の使用は、短期間での外カバーの退色・変色・劣化の促進に繋がりますので、お控えください。 また、ウォーマーでの運用においては(ウォーマーの種類に関わらず)、高温での長時間の保温を行うことになりますため、どうしても外カバーの退色・変色が発生してしまいます。その旨予めご了承ください。 なお、外カバーが退色・変色しても、人体に害はありませんので、その点ご安心ください。 |
Q. | 袋は洗えますか? |
A. | 外カバーは洗えます。 天然鉱石の入った密封式の内袋と、ファスナー付きの外カバーの二重構造になっています。 お洗濯時には、必ず内袋を出してから、外カバーを洗ってください。 ※洗い替え用として外カバーのみの販売も行っていますので、必要に応じてご購入ください。 また、特に電子レンジであたためを行う場合は、外カバーが完全に乾燥していることをご確認の上、内袋を入れて、あたためを行ってください。 |
ご購入
Q. | 購入したいのですが、どうしたらよいですか? |
A. | ・数個のご購入の場合は、ユメロン黒川ネットショップをご利用ください。領収書の発行も承ります。 ⇒ユメロン黒川ネットショップはこちら。 ・「ウォーマー」および「お得なセット」は、ネットショップでは販売しておりませんので、 お問い合わせページよりご連絡ください。 ご購入方法に関しまして、折り返し担当者からご返信させていただきます。 |
Q. | 個人用途でも購入できますか? |
A. | 個人様宅用途でもご購入いただけます。 弊社直運営のユメロン黒川ネットショップにて販売しておりますので、こちらをご利用ください。 ⇒ユメロン黒川ネットショップはこちら。 |
Q. | ネット販売は行っていますか? |
A. | インターネット上での販売は弊社直営のユメロン黒川ネットショップでのみ行っております(単体販売のみ)。 ⇒ユメロン黒川ネットショップはこちら。 お得なセットにつきましては、自社webサイト、販売会社のwebサイトおよびネットショップサイトを含め、インターネット上での販売は一切行っておりません。 また、他のwebサイトにおける、ディスカウント価格でのPR表記および販売を、弊社は認めておりません。 もしディスカウント価格でPR・販売を行っているwebサイトまたはネットショップサイトがあったとしても、絶対にご購入手続きはなされないようご留意ください。 (詐欺まがいのwebサイトも存在しますのでご注意ください)) ⇒詳細はこちら。 |
Q. | 購入前に試してみたいのですが、試用できる場所はありますか? |
A. | 秋から春にかけて、施設様・企業様向けの説明会や各種イベント出展、一般のお客様向けの体験会を開催しており、会場にて実際に試用・体感していただけます。 スケジュール等詳細は、イベント情報ページに随時アップしていますのでご参照ください。 ⇒イベント情報ページはこちら。 また、現在は関西圏のみですが、無料体験スペースがございますので、ぜひお試しください。 ⇒全国の岩盤浴ホットパック無料体験スペースの案内はこちら。 |